第44回メリーゴーランド コンサート 


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

≪親子で楽しむ クラシックコンサート≫
 7月18日(日)午後1時 開場  1時30分 開演
パテイオ221 2F (美作町入田)
参加協力費 500円(4歳以下無料)
演奏;Bon Potaufeu(ボン ポトフ)


主催:音楽をたのしむ会 メリーゴーランド
後援:美作町・美作町教育委員会

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪



*プログラム


一部

・オープニング  デイズニー エレクトリカルパレード
          (エレクトーン)
・ターレガー作曲 アルハンブラの思い出(ギター)
・ゴルターマン   チエロ協奏曲(チエロ・ピアノ)
・バルトーク    ルーマニア民族舞曲(フルート・ギター)
・映画「天空の城ラピュタ」より 3曲(全員)

二部

・ドップラー作曲  ハンガリー田園幻想曲(フルート・ピアノ)
・ムソルグスキー  交響詩「禿山の一夜」(エレクトーン)
・映画「もののけ姫」より 2曲(全員)

Bon Potaufeuとは?
 「ボン ポトフ」とはフランス語で、「おいしい煮込み料理」と
言う意味です。フルート・チエロ・ギター・ピアノ・エレクトーン
と言う全くを持って意味不明な楽器編成でお送りする今回の
演奏会は西洋風寄せ鍋(ポトフ)のようだと言えます。

 
#「天空の城ラピュタ」や「もののけ姫」の曲はオーケストラを思わせる
響き,音色のスケールを感じさせます。他のクラシック曲はあまり聞きなれない
マニヤックな曲ですが、十分に楽しんでいただけると思います。
演奏者 略歴
フルート;角谷雅一 1983年に同志社大学工学部工業化学科に入学。
フルートを待永望、丸山正明の両氏に師事。
フルート教室を開講。作東町在住。
江見商業高校吹奏楽部トレーナー、
大阪ハイドンアンサンブル団長。
様々な楽器編成、独奏と演奏活動中。
チエロ; 大前香 作陽高校音楽部卒。
作陽音楽大学器楽科チエロ専攻を卒。
チエロを中島隆久氏に師事。
出雲フィルハーモニー交響楽団。
津山市民オーケストラ団員。
島根,第9を歌う会にチエロで毎回出演している。
津山市在住
ギター;永易正秀 9歳よりギターを始め、山崎繁氏に師事。
岡山県城東高校音楽コース卒。
渡仏し、パリのエコール・ノルマル音楽院で、
ギターをA.ポンセ、室内楽をN.パタルセックの各氏に師事。
第2回瀬戸大橋国際コンクールで3位、同時に岡山県知事賞を獲得。
津山市の自宅にてギター教室の講師を勤める。
ピアノ;中山治美 作陽音楽大学音楽学部教育学科ピアノ専攻卒。
ピアノを深沢千恵子、小阪文産子の両氏に師事。
美作町在住。
エレクトーン;森岩直美 神戸出身。4歳からヤマハ音楽教室でエレクトーンを、五歳よりピアノを始める。
国立音楽大学音楽学部応用演奏学科卒。
鳥越由美,山内正治、竹内剛,安井尚美の各氏に師事。
大原町社会福祉協議会に勤務。

〜音楽を楽しむ会 メリーゴーランド  とは・・・?〜
   情報のあふれる現代、テレビやカセットでどんな
   音楽でも聴けるようになりました。
    しかし、生の演奏、音楽会のすばらしさ、感動に
   勝るものはありません。私たちの町においては、
   身近に生の演奏を聴く機会がほとんどなく、遠く
   に足をのばさなければなりません。
    でも、感受性の強いこどもの時期にこそ、本物
   の音楽に触れさせ、生の演奏の素晴らしさ,楽しさ
   を経験し、心の財産を豊かにしてやりたい。
   子どもと一緒の親たちも良い音楽や文化に触れ
   育ちたい・・・こんな願いをもった母親(9人)たちが集まり
   このコンサートを企画しました。

主催:音楽をたのしむ会 メリーゴーランド
後援:美作町・美作町教育委員会

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


<メリーゴーランドについてのお問い合わせはこちら>